自家製コンブチャ
コンブチャのことをご存知の方も増えて来たと思います。私も出会ってからというもの、ほぼ毎日のように飲んでいます。その時の気分でチアシードやレモンを浮かべたり、アサイーやマキベリーを加えたり、色々なテイストを楽しんでいます。また調味料として使ったり、など。
コンブチャにはたくさんのよい点がありますが、私が一番気に入っている点は、「ほったらかし」でよいというところです。元気な株さえあれば手軽にでき、愛情を込めたあとは放置でOK! 甘酸っぱい味からだんだんと酸っぱくなりますが、それはお酢の代わりに使えます。もっとも美味しいので、我が家では酸っぱくなるまで残ることはないんです。腐ったりカビの心配もほぼありません。自家製の乳酸菌飲料がこんなに簡単だなんて!!
コンブチャにはたくさんのよい点がありますが、私が一番気に入っている点は、「ほったらかし」でよいというところです。元気な株さえあれば手軽にでき、愛情を込めたあとは放置でOK! 甘酸っぱい味からだんだんと酸っぱくなりますが、それはお酢の代わりに使えます。もっとも美味しいので、我が家では酸っぱくなるまで残ることはないんです。腐ったりカビの心配もほぼありません。自家製の乳酸菌飲料がこんなに簡単だなんて!!
そんなコンブチャの詳しい効能や活用レシピなどのレッスンは、来年年明けからになります。それまで皆さまにお分けする子株を、せっせと育てておきますね。写真中央の一番大きなボトルに入っている株が、Woonin師匠から株分けしてもらった母株です。すべてはこの母株から始まっています。どうぞお楽しみに~。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
0コメント